-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

明石は良い天気でしたね~
祝日の月曜日に出勤しておりまして、
いつものごとくノートパソコンを立ち上げ仕事しようとしたら、
なんだか様子がおかしいぞ?!
ファイルのほとんどが開けない…
ファイル名の最後に「.locky」なるものが…
ま、まさか…
調べるとやっぱりでした…
解除して欲しかったらお金よこせ系みたいな事書いてる。
皆さま、エッチなサイトはあまり見過ぎない事を推奨いたし・・・
ある時期に日本に向けて一斉にウイルスの入ったメールがランダムに送られたとか…
感染したファイルを知らずに保存したりする事もあるとか…
でも僕のPCは
てなってるのに…
おはようございます。
今朝の明石は本当に良い天気です。春めいてきました。
今週の前半はブログサボってしまいました…
ある所で認めていただく為に、去年から取り組んでいた事があり、その審査が15日火曜日にあったのです。
後程、発表します!
昨日は所用があり、出かけておりました。
帰りにある所に寄ってきました。↓
魚棚(うぉんたな)です
以上です。
だってだってみんな知ってるし、僕があーたら、こーたら言っても、
商店街の良さは伝えきれません…ごめんなさい。
嘘です。人混みの中で、
ただいま、「いかなご」がハイシーズンで盛り上がってましたよ!!
元気を分けていただきました
こんにちは!
仏滅だからでしょうか…
はい! もう、そっとしときましょうね!
先日、福井県小浜市に行ってまいりました。かの大国の大統領と同じような名前という事で、サクッと盛り上がりました。かな?
目的は…あるものを…開発したいからです
あと観光です
小浜市は水産加工の町でもあります。代表的なものは、「ささ漬け」、「へしこ」、「鯖寿司」どれも伝統のある加工品です。
全部食べてきました
あとですね、フグ、カニ、もシーズン中は食べられます。
行ってわかりましたが、魚介の宝庫です!
舞鶴若狭自動車道で神戸から約2時間くらい?で行けてしまいます。
若狭小浜お魚センターです。隣に卸売市場があります。ここは一般のお客様がお魚たちを買える素敵な場所です。野菜もありました。
中です!
何だか卸売市場の中!って感じで良いですね~
ささ漬け 各種!
買っちゃいました
干物各種!
これも買っちゃいました
隣の卸売市場です。祝日でしたので、静かでした。
このあたりは、水産加工品メーカーさんの工場が沢山ありました。
ああ、見学したかったなあ…
いやあでも、お魚、美味しかった~
ん?
いえいえ
同じ水産加工メーカーとして、勉強になる事が沢山ありましたよ!
あ、3月10日のブログで「3月10日水曜日」と間違ってました…
こんにちは!
寒くなりましたね!本当によくわからない天気です…
よくわかかない僕は、誤字脱字だrけけでつよ~
今日のネタはこれ!↓
食品工場でおなじみの工場に入る前に従業員の作業服についたホコリや毛髪などをローラーでコロコロしたり、手指を洗って、殺菌したりと、準備する場所です。
初めが肝心なので、私たちの小さな工場であっても、そこはかなり神経質になっております。
そう!こういうチェックの記録用紙が工場内の至るところにあります。
前にも書きましたが、各作業班の従業員みんなが協力しあって、日々の作業環境を守ってくれております。コツコツとした積み重ねが気が付けば大きな財産になっておりました。
まだまだレベルを上げていきたいみんなの意欲も感じます。
本日は途中からまとまった感じの雨になりましたね
今日はこれ↓
味噌を入れる前に十分に灰汁を取って、灰汁を取って…
この灰汁がまた、すくっても無駄ァとばかりに湧いてくる…
で、味噌をウリウリとなじませていきます。
で、最初の画像のようにトロ~リとした、たこ味噌が完成します
このたこ味噌はですね、
五つ星ひょうごに選定されておりました!!
されて、おりました!!
そう去年ね!
こんな専用の冊子なんかもあったりして、素敵でした。
素敵、でした・・・
僕ね、開発するの大好きでして、ずっと考えてる…
明石や瀬戸内海や魚介類を使って、僕らにしか出来ないおつまみやおかずをです。
たまに旅に出たり、デパ地下行ったりして素敵な食品を見つけたら、お店の方にかなり突っ込んだ事を聞いたりするから、最初お店の方もフレンドリーなんだけど(当然ですが)、途中から引かれるというか、
みたいな感じで拒否られたりもします。
と、ニヤリとしてみたりする。
あ、そういう事もこれから、お伝えしていきます!
こんにちは!
暖かくなってきましたね
昨日は私の初期段階の沈痛な思いを叫んでみました…
今日はこれ↓
キャッていう可愛い人や、普通にヌルヌルと触る人、わーいわーい(*´▽`*)と見せたがる人、様々です
何でこんなに小さいかというと…
そしてこれ↓
皆さまご存じの韓国発の生珍味です。大阪の鶴橋にあるコリアンタウンでもポピュラーですよね。
実は私たちもずっと作ってました。誰にでも食べやすく、ゴマ油の風味が豊かなチャンジャのたれで和えてます。
本場の味には勝てない?!
いやそれが、結構売れてるんですよ
ホームページ用に商品化しようかなとも考えております。
おはようございます。明石は少し雨模様?
先回は長々と書いてしまいましたので、今回は手短に…